LINEバイト(ラインバイト)の掲載料金・掲載方法

アルバイトの求人掲載したいけれど、どの媒体を活用すればいいのかわからず、悩んでいる方もいらっしゃるのはないでしょうか。その中でも、「多くの世代にアプローチできる」「応募者とのスピーディなやり時ができる」と人気なのがLINEバイト(ラインバイト)です。本記事ではLINEバイトについて、メリットとデメリット、費用や掲載期間など徹底解説します。
LINEバイト(ラインバイト)とは
LINEバイトは若者の間で定番となっているスマートフォン向け無料対話アプリ「LINE」上で展開される求人サービスです。 若年層〜中高年の幅広い年齢層の応募者に訴求し、特に若年層の採用に力を発揮します。 また応募者とはLINEですぐに連絡が取れるため、応募時のモチベーションを下げることなく面接の設定が可能なので面接率改善にも効果があると思います。

LINEバイト(ラインバイト)ユーザー属性
会員属性

若者の間で定番となっているスマートフォン向け無料対話アプリ「LINE」のユーザ属性は図の通りです。 男女比では、男性より女性がやや多いです。 また、職業別に見ると、会社員がもっとも多く、ついで主婦、学生が多くなっています。いまやなくてはならなくなったLINE、幅広いユーザー層を獲得しているサービスです。
応募属性
LINEバイト経由からの応募は女性が多く締めており、フリーター割合が他媒体と比べて多い比率となっていますが大学生比率が低いメディアとなっています。応募年齢はLINEユーザーが多岐にわたっている事もあり、幅広い年代からの応募を獲得している状況です。
ユーザー目線から見たLINEバイト(ラインバイト)の特徴
①頑張らないバイト探し
求人探しに時間をかけなくて大丈夫!あなたの検索履歴や希望条件をもとにした、好みの求人がLINEに届きます。
使い慣れたLINEで操作も簡単。新たなアプリダウンロードも不要です。
②応募もLINEで完了!
「応募が簡単」なところが魅力という回答が78.2%
※LINE株式会社実施 LINEバイトユーザーを対象とした利用状況やバイト探しについてのアンケートより(実施期間:2020年7月13日~7月15日)
こんなあなたにおすすめ!
- やりたい仕事ははっきり決まったないけど、何かいい仕事ないかな。
- 条件に合う仕事があればやってみたいな。
- 時期を決めずゆるく探したいな。
LINEバイトユーザーの声
新着の案件がLINEで届くので、良い案件にすぐ気づける。

色んな角度から求人を提案されるので、自分が思っていなかった意外な仕事にも出会えて可能性が広がりました。

わざわざ自分から求人を探しに行かなくても、LINEを開くついでにチェックできるから良い。

とにかく応募のしやすさがいいです。応募から仕事が決まるまでも早くてとても助かりました。
LINEバイト(ラインバイト)を利用するメリット・デメリット
LINEバイトを利用する際のメリットとデメリットについて、それぞれ解説します。
LINEバイト(ラインバイト)を利用するメリット
多くのユーザーを抱えるLINEと連携している
LINEの国内アクティブユーザ数は、約9000万人で(※2022年8月現在)、特に40代以下の利用率は90%以上を誇ります。LINEバイトは、多くのユーザーが日常的に利用しているLINEアプリから簡単に連携することができるため、より多くのユーザーに求人情報を見てもらう機会を増やすことができます。
マイナビバイトに登録した情報を自動転載できる
一度マイナビバイトに求人情報を登録してしまえば、LINEバイトにも自動転載されます。これは、作業コストや手間を省くことができるだけではなく、今までの電話やメールだけだった応募方法が、LINEも加わることになります。電話やメールなどのコミュニケーションにハードルの高さや面倒さを感じているユーザに対し、LINEでより気軽に応募してもらえるきっかけを作ることができます。
LINE上で応募者とのやり取りができる
求人募集〜応募〜選考の決定まで、LINEのみで完結することができます。通常の応募方法であるメールや電話は、レスポンスに時間がかかったり、タイミングが重要になったりすることがありました。でもLINEバイトなら、メールや電話を使用しなくても、LINEのトーク画面のみで採用担当者と応募者との間で直接やりとりができます。LINEは、日常的にスマホで利用することの多いアプリであるため、ユーザーがメッセージに気が付きやすいだけでなく、「既読」がつくことで、採用側も応募者もメッセージを確認済みがどうか明確にわかります。結果的に、ユーザーにとってはより簡単に、採用側にとっては、より端的にスピーディに採用活動を進めることができます。
LINEバイトを利用するデメリット
掲載するためにはマイナビバイトに登録する必要がある
LINEバイトに掲載するためには、マイナビバイトに登録する必要があります。マイナビバイト未登録の事業者は、新たに登録する必要があります。LINEのみでは、登録ができないので注意しましょう。
応募者とやり取りする手段が増える
今までの電話やメールなどのやりとりに加えて、LINEでのチャット対応が発生します。応募者によっては、細かな質問対応などが発生する可能性があり、コストや時間がかかる場合があります。なお、LINEバイトに掲載する際、「LINE応募」を有効にするか否かは選択できます。オペレーション上、対応が難しいことが予想される場合は、メールや電話などの応募のみにするとよいでしょう。

LINEバイト(ラインバイト)の掲載料金
LINEバイトに掲載するためには、マイナビバイトへの登録と掲載が必要になります。マイナビバイトの掲載料金を支払うことで、LINEバイトへ掲載もできます。
マイナビバイトへの掲載形態には種類があり、「掲載課金型(20,000〜200,000円/週」と「応募課金型(8,000〜15,000円/1応募」があります。業種や、予想される応募数に合わせて、選択しましょう。
【関東エリア】基本料金
プラン名 | 期間 | 関東共通 |
ADプレミアム | 1週間 | 200,000円 |
2週間 | 400,000円 | |
4週間 | 800,000円 | |
ADスーパー | 1週間 | 80,000円 |
2週間 | 140,000円 | |
4週間 | 240,000円 |
プラン名 | 期間 | 23区外 | 神奈川・千葉・埼玉 |
ADスタンダードプラス | 1週間 | 40,000円 | 45,000円 |
2週間 | 64,000円 | 72,000円 | |
4週間 | 112,000円 | 126,000円 | |
ADスタンダード | 1週間 | 30,000円 | 30,000円 |
2週間 | 50,000円 | 50,000円 | |
4週間 | 80,000円 | 80,000円 | |
ADライト | 1週間 | 40,000円 | |
2週間 | 40,000円 | 40,000円 |
応募課金料金
プラン名 | 期間 | 関東共通 |
エントリープラス | 4週間 | 1応募:15,000円 ※医療・介護・保育はエントリープランのみ |
エントリー | 4週間 | 1応募:8,000円 ※医療・介護・保育は1応募:15,000円 |
【関西エリア】基本料金
プラン名 | 期間 | 関西 |
ADプレミアム | 1週間 | 180,000円 |
2週間 | 360,000円 | |
ADスーパー | 1週間 | 72,000円 |
2週間 | 126,000円 |
プラン名 | 期間 | 大阪・京都・兵庫 | 奈良・和歌山・滋賀 |
ADスタンダードプラス | 1週間 | 45,000円 | 40,000円 |
2週間 | 72,000円 | 64,000円 | |
ADスタンダード | 1週間 | 30,000円 | 30,000円 |
2週間 | 50,000円 | 50,000円 | |
ADライト | 1週間 | 20,000円 | 20,000円 |
2週間 | 40,000円 | 40,000円 | |
4週間 | 70,000円 | 70,000円 |
応募課金料金
プラン名 | 期間 | 関東共通 |
エントリープラス | 4週間 | 1応募:15,000円 ※医療・介護・保育はエントリープランのみ |
エントリー | 4週間 | 1応募:8,000円 ※医療・介護・保育は1応募:15,000円 |
【東海エリア】基本料金
プラン名 | 期間 | 東海 |
ADプレミアム | 1週間 | 160,000円 |
2週間 | 320,000円 | |
4週間 | 640,000円 | |
ADスーパー | 1週間 | 64,000円 |
2週間 | 112,000円 | |
4週間 | 192,000円 |
プラン名 | 期間 | 東海 |
ADスタンダードプラス | 1週間 | 40,000円 |
2週間 | 64,000円 | |
4週間 | 112,000円 | |
ADスタンダード | 1週間 | 30,000円 |
2週間 | 50,000円 | |
4週間 | 80,000円 | |
ADライト | 1週間 | 20,000円 |
2週間 | 40,000円 | |
4週間 | 80,000円 |
応募課金料金
プラン名 | 期間 | 関東共通 |
エントリープラス | 4週間 | 1応募:15,000円 ※医療・介護・保育はエントリープランのみ |
エントリー | 4週間 | 1応募:8,000円 |
【その他エリア】基本料金
プラン名 | 期間 | その他 |
ADプレミアム | 1週間 | 140,000円 |
2週間 | 280,000円 | |
4週間 | 560,000円 | |
ADスーパー | 1週間 | 56,000円 |
2週間 | 98,000円 | |
4週間 | 168,000円 |
プラン名 | 期間 | 北海道・東北・北関東・甲信越・北陸・中四国・九州 |
ADスタンダードプラス | 1週間 | 35,000円 |
2週間 | 56,000円 | |
4週間 | 98,000円 | |
ADスタンダード | 1週間 | 30,000円 |
2週間 | 50,000円 | |
4週間 | 80,000円 | |
ADライト | 1週間 | 20,000円 |
2週間 | 40,000円 | |
4週間 | 70,000円 |
応募課金料金
プラン名 | 期間 | 関東共通 |
エントリープラス | 4週間 | 1応募:15,000円 ※医療・介護・保育はエントリープランのみ |
エントリー | 4週間 | 1応募:8,000円 ※医療・介護・保育は1応募:15,000円 |

LINEバイト(ラインバイト)の独自機能
LINE応募機能
ついにLINEバイトにLINE応募機能が搭載されました。企業側と求職者がLINE@を通してやり取りできる機能です。応募者がレスポンス良く日程調整や質問を行えることで、高い面接率を可能にします。
※LINE応募機能は30店舗まで動作保証となります。
オファー機能
オファー機能とは、求人企業の採用要件にマッチした求職者に向けて、「オファーを送ることが可能なサービスです。属性(フリーター・学生・主婦など)、希望勤務シフト、身につけたいスキル、活かしたいスキルでターゲットを絞り込みが可能です。また個別メッセージも送ることができるので効果的なアプローチが可能となっています。

エリア検索機能
エリア検索機能とは、求人情報を探す際、検索条件を入力することなく、ひと目で希望エリアの求人を探すことが可能です。勤務地へのアクセスや距離をもとにした求人検索を実現し、より生活に密着した便利なお仕事探し体験の創造を目指しています。

AI電話応募機能
AIオペレーターが代わりに電話応募を受付し、企業側にWEB上で応募者情報を通達することで、求職者側は24時間365日いつでも電話応募が出来るようになります。
今回のLINEバイトへの「LINE AiCall」導入では、① 過不足なくシンプルなシナリオであること、②各質問項目の認識性能を高めること、③LINEアプリ上での体験も含めて自然であること、この3点に絞り開発を進めました。

LINEバイト(ラインバイト)の掲載方法
LINEバイトに掲載される情報は全て、大手求人サイト「マイナビバイト」に掲載している情報とリンクしています。当社にお声がけ頂ければマイナビバイトからLINEバイトの掲載方法についてサポートさせて頂きます。2メディア掲載になるので発見率が上がり、求職者への訴求効果が向上します。しかも原稿を別途作成する必要もないため、効率的な採用活動が可能となります。
LINEバイトにご自身で登録する場合
あまり費用をかけずに採用活動を進めたい方や、普段からパソコンやスマホを使い慣れている方向けに、ご自身で登録する手順を紹介します。LINEバイトに掲載する際の登録作業は、ご自身でスマホまたはパソコンから登録することができます。(スマホから登録する場合、LINE公式アカウントの専用アプリをダウンロードする必要があります。)
①マイナビバイトにLINE応募機能の利用を申し込む
まずはじめに、『LINE応募』を利用したい旨、マイナビバイト担当者様にお伝えください。その後、担当者様より送られるメールよりアカウント認証の手続きを行ってください。
②LINE Bussiness IDを作成
次に、LINEのBussiness IDを作成します。「LINE応募」には、Bussiness IDが必要になります。手順に従い、メールアドレスを入力して「登録用リンクを送信」します。
③マイナビバイト アカウントとの連携登録
登録用リンクのメールが届いたら登録画面に進み、マイナビバイトとの連携情報の登録をします。ここでは、管理画面に表示される「名前」「パスワード」を登録し、「サービスに登録」します。
④アカウントの設定
マイナビバイト アカウントIDを入力します。利用規約を確認後、チェックボックスにチェックをいれて登録をします。1〜2時間で登録完了した後、「認証手続き完了」の旨メールが届きます。必要に応じてアカウント名を変更し、「情報利用に関する同意」を確認し、登録完了です。
便利な機能
あいさつメッセージ機能を利用すると、応募者が求人にLINE応募した際に、自動でLINEメッセージを送ることができます。応募者に必要な情報をメッセージに入れておくと、返信率UPが期待できるので、ぜひ活用しましょう。
LINEバイトに掲載して応募者を獲得!
LINEバイトは、マイナビバイトと2媒体での掲載になるので、効率的に多くのユーザーにアプローチできます。また、LINE内で全ての採用活動が完結するため、応募者と採用担当者の両者にとって、簡単でシンプルかつスピード感のあるコミュニケーションが期待できます。
LINEバイトを活用して、新たなアルバイトさん探しをしてみてはいかがでしょうか。
