個人的な話ですが父の1回忌も無事に終わり正月気分も抜けてきていよいよ本格稼働しています!この時期は求人が活況を迎えます。安易に構えていると良い人材を他社に持っていかれるのでスピード感をもって対応していくのが重要です
バレンタイン(2月14日水曜日)
私にとってバレンタインは大好きなチョコレートが貰えないし相場が高くなっちゃうじゃん!って日なので誰かください。死ぬほど喜びます。
それはさておき、昨年と比べるとコロナの余韻もなくなって全てのイベントの活動が活発になっています。今年は多くのアーティストや飲食店がバレンタインイベントを企画しているのでイベントスタッフや飲食店スタッフの囲い込みが多くなりそうです。
また特別な日に関してはアルバイトのシフト調整も難しくなる傾向があるので、いまの時期から事前相談して調整しておく必要がありそうです。
indeed
17,747件(フリーワードでバレンタインで検索)
※2024年1月18日現在
私が愛用しているフロッグさんの記事も参考になります。
バレンタイン求人を狙う方法
バレンタイン時給を設定して短期スタッフで集めると求人の魅力が高くなり集まりやすくなります。設定するのは2/10 – 2/14迄で良いと思います。短期イベントスタッフは応募数が多くなる傾向にあるので応募者をリスト化して定期的に募集情報を送る仕組みをLINEビジネスで作るものオススメします。
またバレンタインが終わっても人不足は続きますし、ホワイトデーも控えているので集まってきたスタッフに長期雇用の打診をするのも大切です。成功させるには人間関係を構築する必要がありますので、一緒に働きながら信頼される発言と行動が重要になります。
逆に長期スタッフを獲得する掲載開始タイミングとしては2/9以降は応募者対応が難しくなると思いますので、バレンタイン短期案件に巻き込まれにくいと思われます。
猫の日(2月22日木曜日)
意外に注目されるのが猫の日です。ちなみに私も熱狂的な猫ファンです。バレンタインデーの半分ほどではありますがXで900万ポストを誇っているパワーワードとなります。2月に入ると「X」上でポストが増えてきますので22日に向けて盛り上がっていく感じです。
猫ブームは約2007年から始まっています。犬と比較した時の飼育費用が安くて散歩の必要がありません。私も萌えているのですがyoutubeで猫動画を見ているうちにファンになってしまった人も多いのではないでしょうか。また若者がアウトドア系からインドア系に移行していたり、共働きや高齢者でも飼いやすい所なども人気の理由です。その一方で主要都市ではペットが飼えない物件が多いので猫不足を外で発散するわけです。
猫の日を狙う方法
これをどう活かすかですが2月22日に猫の日イベントを企画して「猫の日イベントを一緒に成功させる猫好き募集」的なキャッチでスタッフを集める方法があります。集客も求人にも良い影響がありそうです。店舗ビジネスだと猫耳コスプレは簡単にできそうですね。ちなみに私は付けたい派です。
新卒のフリーター化
新卒入社できなかった大学生がフリーターになるのもこの時期です。良い会社がなかった、やりたいことがあるから正社員にはならない、拘束されるのがいや。様々な理由がありますが生活費を稼がないといけないのは皆さん共通です。
上記の理由から2月、3月は質の高い人材を採用できる可能性が高いです。実は私たちの会社もこの時期に社員級のフリーターを獲得することができました。職種はコールスタッフでしたが売上に貢献してもらったのを覚えています。
新卒のフリーター化を狙う方法
新卒フリーターは独自ルールや特別な事情を持っていることが多いと思われます。企業側が柔軟に対応できるかもポイントとなりそうです。正社員にならずフリーターになっている訳ですから初めから高い期待を持ってしまうと離れていくと思われます。徐々に仕事に馴染んでもらって徐々に関係性を作っていくと居場所として定着してくれるのではないでしょうか。
フリーターから社員の動き
先月同様フリーターから社員への動きが予測されます。詳細は先月の記事にて