業界特化レポート(フード・飲食)

飲食(ホール)業界の採用難易度

2020年3月に3.63倍だった有効求人倍率は、足元では2.85倍と前月比±0pt。
厳しい感染状況や緊急事態宣言の影響を受けつつも、有効求人倍率は全体を上回っている。

ホール(接客・給仕)の職業グラフ

飲食(キッチン)業界の採用難易度 

2019年12月に3.59倍だった有効求人倍率は、足元では2.83倍に。
現在も全体を上回る採用難易度で、コロナ禍でも人手不足が解消しない様子が伺える。 

キッチン(飲食物調理)の職業グラフ

コロナ禍により業界の就業者数の減少

宿泊業・飲食サービス業では求人案件数が減少し、就業者数も大幅に減少傾向に。
2022年1月は久しぶりに増加に転じており、以後の動きに注力したい。 

産業別就業者数 対前年同月増減(宿泊業、飲食サービス業)グラフ

サイト状況からみる変化(バイトル)

フード・飲食の掲載案件数はコロナ禍前の半数まで減少していたが、
フード・飲食を希望する応募数はコロナ禍前と変わらず、1案件あたりの応募効率が高まる結果に。

サイト全体案件数・応募リスト
飲食案件数・応募推移グラフ

フード業界のバイトル案件数・平均時給の変化

ファストフード案件はコロナ禍でも掲載案件を伸ばしており、求人活動を継続して行っており、
給与設定上位20%に属する企業は徐々に賃金を上げており、人材確保に向けて動きだしている。

はたらく別案件比較グラフ
平均時給推移グラフ

フード飲食業界 コロナ禍による業界の変化

新生活様式にあった新たな業態への転換など、各企業で戦略強化・転換が求められた。
消費意欲が高まると、人員削減をしていた企業では人手不足が発生。求職者の取り合いが起きる。

各社の戦略強化のポイント図
今後起こりえる問題リスト

各社の採用状況 

コロナ禍の制限がある中、限られた人員の中で回してきたが、アフターコロナを見据え各社の人員強化の動きが活発に。今後採用を再開する上で競合対策・差別化が必要になる。

採用に関する課題図
各社の取り組み図

フード飲食業界にあがる問題

従業員への教育研修などの取り組みを実施していない飲食店が「52.8%」と半数を超えた。
さらに、コロナ禍でシフトへのマイナス影響があった店舗は全体の約8割であった。

従業員への教育研修などの取組グラフ
シフトへの影響グラフ

離職事情 (フード飲食) 

6ヶ月以上前提のアルバイトパートのお仕事について、「1ヵ月未満に離職を検討」と回答した ユーザーはフード飲食系では22.5%に上り、全体平均(19.8%)を上回るものとなっている。 

就業開始後、離職を検討し始めるタイミング (フード飲食)グラフ
離職した理由離職を考えた理由 ベスト3(フード飲食)リスト

新型コロナウイルス感染拡大による求職者の心境の変化

新型コロナウイルスの感染拡大により、働く環境に様々な変化がもたらされ、
求職者は特に、“正社員”として働くことへの意識が高まっている。

仕事の条件への希望・許容の変化グラフ
2018年10月の調査結果グラフ
2020年7月の調査結果グラフ

サイトデータ(フード・飲食系)

バイトルサイトデータ(フード・飲食系)図
バイトルNEXTサイトデータ(フード・飲食系)図
はたらこねっとサイトデータ(フード・飲食系)図

調理師志望の求職者が気になるポイント

仕事内容:給与待遇(調理師志望)図
職場環境:福利厚生(調理師志望)図

求職者のお仕事探しの傾向

求職者パターンごとの探す期間図
サイト初訪問から応募に至るまでの期間(フード飲食)グラフ

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事